MENU

講座1オーガニック ①なぜ有機小麦を増やす必要があるの?

講座1オーガニック ①
「なぜ有機小麦は増やす必要があるの?」

 志賀勝栄さんからの”エール”

「この現実をなんとか変えないといけない」。
農薬や化学肥料に疑問を持っているという、シニフィアン シニフィエの志賀勝栄シェフが、
有機農業の専門家である澤登早苗先生にいろいろ訊ねました。
日本で有機認証をとった麦や米は0.1%でしかないという現実をどうやったら変えていけるのか?
第1回は志賀シェフから、有機に興味がある人、食べ物の作り手や生産者に送るエールです。

志賀勝栄(しがかつえい)

「 Signifiant Signifié(シニフィアン シニフィエ)」シェフ。
低温長時間発酵のパイオニア。熟練された技術と豊かな想像力で新しいパンの世界を繰り広げる。
1955年7月19日 新潟県・松之山生まれ
哲学者を目指すも22歳でパンの世界へ。(株)アートコーヒーを皮切りに、「カフェ・アルトファゴス」、「パティスリー・ペルティエ」「ユーハイム・ディー・マイスター丸ビル店」「フォートナム・アンド・メイソン」のシェフを歴任、2006年10月に「シニフィアン シニフィエ」オープン。
著書に『酵母から考えるパンづくり』(柴田書店)、『パンの世界 基本から最前線まで 』(講談社選書メチエ)、『ホームベーカリーでつくるシニフィアン シニフィエの高加水パン&ドイツパン』(毎日コミュニケーションズ)、『パンと料理 おいしく食べる最高の組み合わせ』(家の光協会)、『シニフィアン シニフィエのスイーツブレッド』(飛鳥新社)など。

Signifiant Signifié(シニフィアン シニフィエ)

2006年オープン。
「唯一無二」「医食同源」をコンセプトに掲げる。
国産小麦や、フランス産オーガニック小麦、平飼い卵や低温殺菌牛乳などおいしい素材を使用。
時間をかけて発酵をとり、小麦の旨味を引き出す。
発酵によってできた気泡は潰さずにパンへと風味を持ち越す。
高加水によって口溶けよく、消化のいいパンを作る。
ルクセンブルク製(ハイン社製)の高性能の窯を使い、大きく焼くことで、小麦の風味を最大限に引き出す。
バゲット、パン ド ミ、カンパーニュ、ライ麦パンなど、伝統的なパンに立脚しながらも、革命的な新技術によって、それまでのパンの地平を大きく超えてきた伝説的一軒。

●世田谷本店        
〒154-0004 世田谷区太子堂1-1-11
電話 03-6805-5346 通常時の営業時間
平日  11:00〜17:00
土日祝 11:00〜18:00 定休日 不定休 ●S+(GINZA SIX)
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10-1GINZA SIX B2F
電話 03-6264-5506 通常時の営業時間
10:30~20:30(B2F~5F ショップ) *営業時間・定休日はGINZA SIX に準じる。 公式サイト Facebook Instagram

なにかを変えないといけないんじゃないか

志賀さんが最近気になるのは、農産物に使われる農薬や化学肥料の問題。

「化学肥料や農薬に対する疑問がずっとありまして。
そもそも僕、新潟の兼業農家の生まれで、ほぼ自給自足の生活だったんですね。
ですから当然、ほとんどの野菜は、堆肥で作る。
農薬はもったいないんで使えないですし、化学肥料も高いから使えない(笑)。
そういうものをずっと、ちっちゃいころから食べてきた」
そのせいか、志賀さんは極めて頑健。
今年で67歳になるが衰えも見せず、厨房に立ち続けている。
「僕のまわりではアレルギーの人がすごく多い。
僕、比較的少ないんですね。
そういう実際の経験も含めて、やはり食生活が、なにかまちがっているのではないかと。
なにかを変えないと、このままではいけないんじゃないかなと、思っていますね」
では、なにから変えていくのか。
結論は出たという。

保護記事

ここからは、会員限定です。閲覧にはパスワードが必要です。

コメント

コメント一覧 (157件)

コメントする